ブリーダーに思う事(まとめ)
私の経験を基につらつらと思うがままに書いてきましたが、ここでまとめです。 南オレゴンでは、ペットショップは犬猫の生体販売をしていないんです。シェルターの譲渡会をペットショップでやってるのは時々みます。 シェルター参考写真 後は、 ”グレンジ” と言う 農業供給共同組合 のお店の掲示板で、子犬の情報を探すか、地元のシェルターへ行くか・・・。 ですから、自分が欲しいと思う純血種は、ブリーダーを探すしか方法がありません。 私は、ペットショップで安易に買えないここのシステムが好きです。自分で犬種を調べて、ブリーダーを探して、ブリーダーとコンタクトする、この面倒な過程をこなして我が家に子犬を迎えたら、そう簡単に手放せないのではないかと思うのですが。 何人かのブリーダーたちと知り合う機会があって思ったのは、自分の子犬に強く感情移入をしてるブリーダーは、譲渡後も お姑さん根性で何かあると口を出したくなる みたいな印象です。 自分の所で生まれた子犬が、新しい家庭で幸せに暮らして欲しい気持ちは手に取るほどわかりますが、子犬を譲られた方だって、信じてもらいたいですよね。 カンガルドッグクラブでは、今は、 子犬の希望者が出た時に質問状に記入する やり方になってるみたいです。どんな土地に住んでるか、家族構成はどうなってるか、持ち家か借家か、云々沢山あります。 シャイロのブリーダー、Janにも電話でいくつか同じ様な質問されました。 でも、これは子犬を求める側に取っても納得行く事だから、勿論協力します。 トルニャックのブリーダーを探した時に、前のブログに書いたエリのトレーナーについて非難めいた事を言ってきた彼女は、実は、Jasminaの犬の交配が上手くいかなかった時、Jasminaが紹介してくれた人なんです。 メールを送ったら、 「私は、海外に自分の子犬を出したくないから。」 と断られました。(でも、チェコには出してますけどね)多分、飛行機輸送に不安があったんだとは理解出来ますが。ま、その時、ちょっと難しいタイプの人かも・・・とは感じましたけどね😅 そう言えば、前に日本でも、たまたまホームページで見たゴールデンのブリーダー(勿論日本人です)。 そこには、 「子犬を譲渡後も、まめにメール等々でコンタクトをすること」 みたいな内容が書いてあって、正直、私はここには子犬を頼まないだろうな、と思っ...