投稿

ラベル(トルニャック)が付いた投稿を表示しています

アメリカで一番深い湖 クレーターレイク

イメージ
 クレーターレイク( Crater Lake )は、我が家から車で約2時間。チンタラ行くと2時間半くらいかかります。距離にして126㎞ちょっと。国立公園になっていて、その日は国立公園入場無料日だったので行ってみました😄(このビデオ、車酔いする方は見ない方がいいかも🤔) 途中、ちょっと一息。 キャスは、首に皮膚疾患があり、療養中だったので掻かないように監視が必要だった為連れて行きました。 ここの川は釣り人が来るところらしく、何人かの男性たちが釣りを楽しんでいたので、邪魔をしないように少し離れた所で臭い嗅ぎをしてもらいました。 クレーターレイクが何で国立公園に指定されているかって、タイトルにも書きましたがアメリカで一番深い湖(カルデラ湖で最深597m)です。平均標高は1,883 m。河川がないので、流出・流入なく、とても澄んで美しい青い色をしています。 現地近くなってくると辺りの景色も変わります。何十万年も前に噴火🌋したと言われる マザマ山 付近は、やはり普段目にする景色とは違う環境を作っています。 2014年に日本から友人が訪ねてくれた時に一度行ったんですが、それ以降山火事などで入場出来ない事もあり11年ぶりでした。湖を一周できる道路が出来たので、違うポイント、ポイントで、湖を眺められると言うので行ったのですが、最初に立ち寄ったポイントは 😮 犬禁止 😩 なのに、そのサインを見ている私の横を上から戻って来たグループ。そこに、犬を連れた人、二人😒 こう言っちゃなんだけど、はっきり言っちゃうと、アメリカってルール守れない人多いんですよね。スーパーも、サービス犬以外は 入店禁止 と書いてあっても、堂々とペットだとわかる犬を連れて買い物してる人いるんです。そして、店の人も何も注意しない😮 私の心に潜む😈の囁きが聞こえました。 ”郷に入っては郷に従えよ!” チラッと、 ”そうだよね?” と言う考えが頭をよぎりましたが、 ”鬼は外!” 「ルールを守る」 と言う精神が勝ちました😄 サトレラパパが、遊歩道を上がっていくのを見送り、私とキャスは『下界』で時間つぶし。11年前とは言いながら、来た事があるのて湖の美しさは知ってますから、ここで見なくてもまた違う方向から見ればいいし・・とすぐにポジティブマインドになるのが私のいい所😉 素敵な背景になりそうな山だった...

8月になったけど・・・(日本は・・・)

イメージ
 日本の酷暑のニュースを聞くたびに、こちらの朝夕の涼しさを分けてあげたいと思う今日この頃。夕陽が沈む頃の風景がそこはかとなく、秋の気配を感じさせるくらいの南オレゴンです。 とは、言うものの、朝夕と日中の温度差が激しく(23℃差)、大小問わず、山火事も毎日発生中。我が家の犬たちも、日中は少しでも涼しい所を探してへたっています😅 ターニャは、通常、キャスたちと違うオークの大木の下にいるのですが、キャスとエリはいつも一緒に🐔がいる広い庭の方にいます。暑い日中のお気に入りの場所はここ。 夕方に草花にスプリンクラーで水をやっているので、日中も何となく湿ってひんやりしているのか、キャスのお気に入りスポットです。 ところが、今年から、エリもそこが気に入ったようで 一列に並んで涼をとっていますが、キャスはあまり嬉しくもないようなんです😣 キャスが座をはずした隙に陣取りするエリ エリは、まさにキャスが好きなスポットに すぽっと はまるわけです😀 他にも日陰はあるんだけど、キャスはエリに場所を取られると、何故かガレージのドアの前や枯草の上の陽がガンガン当たる所で休むのです。変な奴です🤔 枯草の上ではあまり休んで欲しくありません。 ここらには、花が咲き終わると、毛や洋服、靴下にひっつく種をつける雑草が多く、犬のブラッシングは、冬は毛も抜けないし、10日に一度くらいなのですが、夏は種がついてるのをみつけるたびにブラッシングをするようにしてます。 同じトルニャックなのに、エリとキャスの毛質が全然違って、エリのは柔らかく細くアンダーコートが抜けるとかなりスマートに見えます。 反面、キャスはアンダーコートがすごく厚く、ブラッシングをしてもちっとも痩せて見えません。 実はそこで油断をしたんですよね、私。 先週、ブラッシングをしようとしたら、何か変な臭いがキャスの首のあたりから漂います。 見てびっくり、4,5日前にブラッシングをした時は変わった様子はなかったのに、毛がごっそり抜けて皮膚が赤くなって・・・・😮 うっそぉ~~~!! サトレラパパの見立ては skin infection (皮膚感染症)。 最悪の場合は・・・って又色々私をドキドキさせるような事を言いだしたのでとにかくかかりつけの獣医さんに電話しました。 こんな感じだと説明して・・。 ちょうどスマホのフラッシュがスポットに...

Happy Independence Day in the USA

イメージ
  画像:”Pngtre”より 毎年、💩がつくほど暑いアメリカの独立記念日ですが、今年は涼風が気持ちの良い一日となりました。これも、太陽のせいなのか・・。 日本が今年はすでに猛暑だと言ってるし。 なので久しぶりに我が家のワンコたち・・・。モデルになって独立記念日のお祝い写真撮ってみました。(年齢順でアップします) どうしても黒いと写真写り悪いです ☺️ キャスはやっぱり暑いらしい 😅 エリが一番まともに撮れてるか・・・ あ、もうひとつ忘れてました。   うちの🐔の中で一番人懐こい   ライトブラーマ種のサリー 

毎年恒例・・・🎉🎁

イメージ
 3月9日は我が家のキャスの誕生日🎂です🎉🎉🎉🤩🤩🤩 イェ~~~~イ、キャスお誕生日おめでとう ❣️ 🍗🥩🍠 キャス~~~ ❣️ 呼んでるんですけど 😅 ”え?” ”呼んでたぁ~?” この日は、例の我が家の ”Top of the Hill” へ行って、癌と闘う友人たちの癌治療がいい方向へ導いてくれるように、 「大いなる神秘」 に祈りを捧げてきました。 この日は午後1時くらいでした。 もう、かなり日が延びて来たので太陽🌞もいつもより高めです。 とは、言いながら明日は雪の予報もあったりして・・。 でも、積もる事はなさそうです。 冬の間、聞こえなかった小鳥たちの声が聞こえ始めてもきましたし。 山と積まれた枯れ枝を燃やしたりもしなくちゃいけないので、忙しい日々になるのももうすぐです。 話は戻って、 キャスのお誕生日は ターキー🦃の骨から煮だしたスープでおじやを作って、骨についてた肉をこそげ落したのを、その上に乗せてみました。 ターキーの肉に、 アレルギーを起こす犬 もいるの知ってました? 実はエリがそうだったんです。以前、何故かターキーの残りの肉をあげた後、翌日とかに食欲がなくなってたり、吐いたりしたこともあって、調べたらどうも、ターキーの肉に反応をしてるらしいのではないかと思い、スープだけにしたら、大丈夫でした。 ず~~っと前に、日本の友人が送ってくれた 「Happy Birthday」 の垂れ幕を飾ってみました。いつも家の中か、ベランダでお祝いするのですが、たまに場所替えもいいだろう、と言う事で外にしました。 そしたら、異変を感じた・・・と言うよりも、美味しいものが食べられそうだ・・と察知したキャスが家のドアの方に釘付けになり、エリもそれにならって、垂れ幕がかかっている所までやってきました😆 食べ物があるなら臭いでわかるのは理解出来ますが・・・ 😅 キャスは食べ物志向だから、私の態度で何か感じるんでしょうかね🙄いやぁ、参った参っ😄 初めて外でお祝いしてみました。 ターニャは微動だにせず、美味しいものを持って立っているサトレラパパを見ていました😂 短いビデオも作成しましたので、よかったらご覧下さい。銅像のようなターニャが面白いです。 また、この1年もキャスをよろしくお願いします🙆

昔は成人式だった1月15日の今日😊

イメージ
早いもので気づくと1月も墓場・・・いや、半ば😅 去年も新年早々、色々ありましたが、今年はカリフォルニアの大火事。 ロスが消えてなくなる勢いの大災害です。 オレゴンと同じ太平洋側だけど、ここまではかなりの距離。 とは言いながら、カリフォルニアお決まりの突風がおさまらない限り、広がる可能性は大。 どうか、これ以上不幸な人を出さないで下さいと祈るしかありませ🙏 数日前のニュースでは、放火だと言う話でした😱 さて・・・我が家ですが TPLO ( 脛骨高平部水平骨切術 ) 手術をしたターニャも予想以上に回復が早く、うっかりすると走り出そうとするので散歩へ行くときはリード付き。一日に3回、15分まではOKなので、ケージから出て行くときのターニャは期待感で一杯なのがわかります。エリも一緒に行きたそうですが、遊びだすので最近はターニャが散歩へ出る時は隔離です。 でも、今日は何週間ぶりかに朝の霧が早くにはれ、暖かくなったので日中はベランダに出してあげました。 黒くて顔が見えませんが 😄 大好きな骨髄の骨を噛んでます エリにも・・・あ、キャスにもあげましたよ 🤗 ターニャは来週22日に第二回目のチェック。レントゲン検査をします。その結果はいかに🤔 ちょっとドキドキ💓ですが。 シャイロ仲間でちょうど同じくらいにTPLO手術を愛犬にした人がいましたが、傷口から感染症になったそうで、怖い怖い、です。どうか順調に回復に向かっている事祈ります🙏 今日はホントに気持ちがいい日でした。 我が家の ”Top of The Hill” も清々しかった!ちょっと空気は冷たかったけど。 カリフォルニアの事、孫たちも成長し、そろそろ彼氏が欲しいと思ってる旦那のいない友人の事、地球の事、人類の事、色々と欲張ってつぶやいてきました😅 今日の ”Top of The Hill” へのお供はキャスでした 😘