投稿

ラベル(犬の健康)が付いた投稿を表示しています

犬を飼ったら考えます?

イメージ
 これは、昨年、11月11月に書いた 『犬を飼う時考えます?』 の第二弾とも言えるのかもしれません。 めでたく犬を家族に迎えて、特に子犬を迎えたら、成長を見るのはとっても嬉しいし、楽しみだし、大型犬の子犬を迎えた家庭はその目覚ましい成長ぶりを毎日感じる事でしょう。 我が家でカンガルドッグのペーハを迎えた時がそうでした。 生後2ヶ月 来たばかりで信頼してないまなざし 😅 生後4ヶ月ちょっと前 生後6ヶ月 もうサトリとほとんど同じサイズ 😨 犬を迎えてウキウキしてるうちにこのようにどんどん成長するのですから、♂犬の場合はいずれ片足をあげて、テリトリーのマーキングも始めますよね。 去勢/避妊手術はいつした方がいいのか、考えるようになりませんか。 又は、手術は必要なのか、とか。 サトリを飼ってた頃の日本では( かれこれ20年前と思うとびっくり 😨)、生後8ヶ月位・・♀の場合はヒートが来る前にするのがいいと言うのが獣医師のアドバイスでした。獣医師の言う事だから、それに従ってサトリは8ヶ月ちょっと過ぎくらいにしたんじゃないか、と記憶が曖昧ではありますが。評判がいい獣医さんで、傷跡も小さく、お泊りなしで、午後には迎えに行けました。 「傷跡をなめさせないように。」と言う注意をもらっただけでエリザベスカラーもしませんでした。 *サトリは強い性格だったので手術をしたら少しおとなしくなるかもって当時はそんな期待もありました。⬅️大きな間違いでした。何故かは前述の 『犬を飼う時考えます?』 を。 レイラも同じ病院で手術しましたが、小型犬は早くにヒートが来るのを考慮してなくて予約日の前にヒートになってしまい、延期しました。 ペーハは、都会犬のサトリやレイラと違って野生動物がいるオレゴンの片田舎で、家畜を守る為、敷地内に放し飼いで置いておくので時期が来たら早く去勢したいと思いました。でも、ブリーダーから 「せめて18ヶ月までは待って欲しい」 と言われたのです。アメリカは確か生後6ヶ月から去勢/避妊手術OKと話に聞いていたのですが、体躯も精神もある程度出来上がる18ヶ月位まではそのままにしておくのがいいと言うブリーダーの話でした。 一日中、外で家畜番をする護畜犬のブリーダーたちが、ヒートの間、又はヒート中の狼やコヨーテからどうやって望まれない子犬を作らないように管理してるのか聞いた...

解放感?

昨日、ターニャの術後2週間のチェックと抜糸でした。 別室へ行っても病院の人たちに可愛がられてるのか、昨日はリードを看護士さんに手渡したらサッサと別室へ入っていきました😄 ドアを通して楽しそうな笑い声も聞こえてきました。数分して出てきた時にはもうカラーもしてなくて、嬉しそうに普通に歩いて出てきました。 ちょっと一安心。 でも、また次回の1月半ば過ぎにレントゲン検査をしてもらうまでは、リード付きで1日3回、15分から20分の散歩、走る事ジャンプも禁止と言うアドバイスを頂きました。 今日は、時間は短いけれど3回リードをつけてお散歩してみました。 カラーをはずした解放感は、人間がムチウチ症でギブスをはずした時の気持ちと同じでしょうか?(私は幸い経験ないですけど🤗) ターニャ リード付きだけどカラーフリーでお散歩

CCLR(前十字靭帯断裂)手術

イメージ
さて、先日ブログでちょっとお話ししました、ターニャの手術は、結局両後ろ足を一度の手術でやってしまおう (費用も安くなる、術後の回復期にもう片方の靭帯が断裂する可能性がないとは言えない) と言う事になったのです。 11月27日、開院時間午前8時過ぎに病院へ連れて行きました。ちょっと緊張気味のターニャかな?😅 今の時期、南オレゴンは雨期なので、写真の様にどんよりした日でしたが道路が凍ってなくて☔も降ってなくてよかったな、と思いました。 CCLRの手術法 はいくつかあるようですが、整形外科医の先生が推奨する TPLO ( 脛骨高平部水平骨切術 ) を実施する事にしました。どんな方法かと言うのは、簡単に言えば 「脛骨の角度を調整する方法」 です。 翌日がちょうと感謝祭でもあったので、先生も気を遣ってくれて予定時間よりも早く始められるようにすると言ってくれました。 ロビーで神妙なターニャ 😄 お迎えが午後の4時位になるかもしれなかったのが、2時半には迎えに行くことが出来ました。 部屋から出て来たターニャは、術後とは思えない勢いでサトレラパパの所へ😄 手術の結果を看護士さんから説明を受けながら、ターニャの足にこんな金属がはめ込まれているのだと思うと何か不思議な気がしました。 右後ろ脚(完全に断裂していた) 左後ろ脚(部分的に断裂していた) 家に帰ると、術後の疲れと、鎮静剤も相まってケージに入ってずっと静かでした。 ターニャがこうしておとなしく寝ているのを見るのは初めてかも。 尻尾すら振ってませんでしたから。何かボーっとして、私を見ている目がすわってました😅 こっちをじっと見てるようだけど手を振っても全然反応なし 2日間ほど鎮静剤を服用しましたが、おとなしくしてるので、痛み止めと抗生物質の薬だけにしました。1,2日間は、サトレラパパが抱いてくれて用足しです。でも、食べてもいないし、水も飲まないし(薬の作用なのか手術のせいなのか、先生にもそのように言われました)トイレは1日2回。 まる3日たつと、自分でトイレへ行く意思を示し、サポートなくても歩いてました。 ただ、いざ用を足す際には、しゃがんで足に負担がかからないように介添えをした方がいいそうで、スリング (日本でよく見るかもしれない抱っこ用のではありませんよ) で腰を支えました。 術後すぐには、足が腫れたりする為、冷湿布を...

思えば・・

イメージ
いや、思わなくても2024年はもう後1ヶ月と数週間。 いい事もあったような気がするけれど、数えてみるとあまり嬉しくない事の方が多いかな? 子供の頃から何故か、『奇数』より『偶数』が好きなんだけど、色々思い返すと何か偶数年は悲しい事が起きてる気がする。 母親が亡くなったのが2012年から始まって、ペーハとサトリが我が家を離れたのも偶数年、仲良かった友達が亡くなったのも偶数年、レイラとペーハがサトリの元へ逝ったのも偶数年その他諸々。 友人にそんな話をしたら ”たまたまで、単なる思い過ごしのように感じるけど。” って言われたけど、”たまたま”が多い気がするし、思い返すと『奇数』の年には思い出に残る楽しい事あるかも・・・と、思いたくなくても何か感じてしまいます。 お写真拝借しました🙇‍♀️ 今年一番の落ち込みは、アメリカの犬猫の輸入規定が変わって、日本へ輸出できる日までJanの子犬を預かる話が没になったこと😢 それから、むか~~~~しに知ってた人と何十年ぶりかでFBで繋がる事が出来たのに、先日逝去されてしまったこと。一時帰国の時には是非、お会いしたかったのに😢 そして、サトレラパパの仕事上で色々な困難なことがあり、金欠でもあるのに出費は後から後から湧いて出る。 (と、愚痴っておく😄)←← 笑ってるくらいだから深刻でもない? しかし、来る時は来る・・・去年あたりから、ターニャがちょっと変な歩き方をする時があったのだけど、もう7歳だから関節炎でも出て来たのかな?と思ったくらいでした。だって、本犬は、相変わらずクレイジーに走り回ってるし、エリと取っ組み合って遊んでるし。しかし、もう無理はさせない方がいいと思って、ボール遊びも控えてました。 そんな中、2,3日前からターニャの歩行が急に困難になったんです。 おとなしくさせておく 😄 獣医に診せた方がいいと思って電話をしたら、救急扱いで今朝予約を入れてくれました。 アメリカは人間の病院のシステムも、動物病院のシステムも100%予約で、具合が悪いから 「ちょっと診てもらおうかしら」 が出来ないし、自分が入っている保険会社によって保険が効くか効かないか、と言うのが不便で億劫に思う所であるのです。これは、今アメリカで 「暴かれたオバマの素顔」 と言うタイトルで騒がれているオバマ政権の時に出来た医療制度みたいです。 ともかく、病院へ...

お釈迦様の誕生日だけど・・・【⚠閲読注意⚠】

イメージ
 アベナ です。 可愛いでしょ? 可愛いと思った方、犬と一緒に暮らしている方 は、これ以上読まない方がいいかもしれない事をお勧めします。 「ここまで、可愛い写真見せといて、そりゃないでしょう😒」 って絶対思いますよね。 実は私は今朝から、誰かにこの気持ちを聞いてもらわないとどうしようもない気がして、ここしかない!と思ったんです。 (サトレラパパには話しましたが・・・) 脅かしじゃないです。私と同じ気持ちに陥らないと自信ある方は聞いてください ⚠⚠⚠ 先へ進む方はもう一度よく自問自答して! 上の3枚は生後3ヶ月頃のアベンカです。 チェコでは、犬も人間も女の子には、 日本の「~ちゃん」みたいな感じの呼び方 があって、名前の後に 「コ」 とか 「カ」 をつけたりします。 エリの正式名は、「エリシュカ」なので、「エリンカ」とか「エリンコ」。 アベナは「アベンカ」「アベンコ」です。 私は、アベンカと言ってました。 彼女はキャスやエリと同じ犬種、 トルニャック(Tornjak) 。チェコ共和国生まれ。 そして、キャスと同胎のラフが生んだ子犬のうちの1匹なので、エリ同様、キャスの姪っ子になります。 芯が強い子犬だったようですが、繁殖犬として飼ってくれる人を探してたのか、新しい家へ行ったのは他の子より遅れて生後4ヶ月くらいだったと思います。 私は何故かアベンカが子犬の頃から気になって仕方なくて、ブリーダーが投稿する彼女の写真を保存してました。アベンカの頭のユニークなジグザグマーキングが気に入ったのがきっかけだったような😁 ジグザグ、ジグザグ 飼い主を募集している記事も目にしてたので、許せるものなら引き取りたいくらいでした😛 しばらくして、新しい家族と仲良くお散歩している姿をFBで見ました。 もっこもっこなお尻が可愛い トルニャックと言う犬種は、白が優性の色で、マーキングが人間の指紋のようなものになります。大人になってからもマーキングで区別がつきます。 でも、アベンカのようにマーキングがない個体は、毛色が変わったりもしてるようです。 成犬になったアベンカ 毛色が変わっただけじゃなくて、頭のジグザグも消えてます😄 そんなアベンカが、去年2022年の1月、共同オーナーであるブリーダーの家で6頭のお母さんになりました❣👏👏👏 お母さんになっちゃたねぇ~ 😍 誇らしい...

ターニャのその後

イメージ
 去年、ターニャは定期健診で、初期ライム病の宣告を受けました。 でも、初期だから薬で治る可能性は大だと言う事で。1週間だったか、薬を飲みました。 ヨーグルトと一緒にあげると効果がいいと言われたので、しっかりヨーグルトを添えて😄 そして、ついに先日、再検査へ行きました。コロナのせいで、検査結果が遅れたのですが、心配してしまいました。 でも、結果は、 陰 性 勿論、夜は🍷で乾杯のお祝いです。(サトレラパパ体調悪いから私だけですが・・😅 よかったね、ターニャ!  

これがケンネルコフだ!😱

イメージ
  まさか、うちの犬たちがケンネルコフにかかるとは!!🥲 Eliškaがこのビデオにいませんが、実は エリが我が家の発症犬 なんです。 避妊手術をした動物病院でもらった・・・としか考えられません。 エリが術後、病院に一泊して、帰って来てから3日目か4日目に 喉に何かが詰まったものを吐き出そうとしてるかのようにむせ て、 胃液のような泡を吐き出して ました。 その日は、鶏肉をあげたので、もしかして採り損ねた小さな骨でも引っかかったのかと思ったし、食欲もあったし。とりあえず、かかりつけの病院に電話したら電話応対した人の犬も骨をかじった後そんな症状を見せるから、と言う事で様子見になりました。 日に日にむせることもなくなって、ホッと安心していたら、その3,4日後、キャスが同じ様な症状を見せ、これは何か変だと思いつつ、その翌日にはターニャも!! 一体、何が起こったの? ちょうど、ターニャのライム病の検査があったので、病院へ行って私が撮ったキャスのビデオを見せ、ターニャもその場でその症状を示したので、 【ケンネルコフ】 だと言われました。 いつもしてる予防接種にケンネルコフ予防も含まれてるはずなのに・・・・、と思いましたが、ターニャの対応をしていたのが、アシスタントだったので、詳細を聞くことは出来ませんでしたから、家に帰って調べました。 ケンネルコフは、まさに 喉に何かを詰まらせて吐き出そうとする動作をする が、食欲があるなら、それはケンネルコフの疑いがある・・・そうです。喉に何かを詰まらせてる時は食欲もなくなるんだそうで。 ケンネルコフを起こす可能性のウィルスは色々あるそうなので、 予防接種をしていてもかかる時はかかる のもわかりました。感染性が強いので、多頭飼いの場合、1頭がかかれば他の犬もかかるのも、納得。 但し、治った犬は、他の犬がまだ症状を見せていても、同じウィルスにはかからない。つまり、ワクチン接種をしたと同じ意味になるので完治したエリはまた、キャスやターニャから再感染する事はないと言う事。よかった😊 大抵は自然治癒力で、4,5日で咳はおさまり回復するそうです。エリはやっぱり若いから日毎に状態が良くなっていくのが目に見えていたのかもしれません。キャスは3日目の今日は、まだ咳き込んだりしてますが、大分回数が減った気がします。最後に発症したターニャが今朝は苦...

2022年も駆け足で去っていく予感

イメージ
 気づけばもう1月中旬も過ぎて行ってます😮 今年は、 『なんちゃっておせち料理』 も作らなかったし、お餅がないからお雑煮も作らなかったし、一体私は何をしてたんだ!🙄って。 ところが、この半月でバタバタ色々ありました。 まず、アメリカには三が日なんて言うものはないので、元旦が終われば通常の生活に戻り、我が家には職人がやって来ました。 薪ストーブを新しいエコ薪ストーブに変える からなんです。 非難したり、見切りをつけたりするのは好きじゃないですが、南オレゴンの職人たちって、 「これで仕事がなりたってるの?」 と思う事しかり・・・😩今回もあまり期待はしてなかったけれど、ストーブのパイプの設置に来た人たち、炉床を組み立ててくれた人たちは、ほぼ予定通りの時間にやってきて、ほぼ予定通りの時間に帰って行きました。でも、ひとつ、彼らを雇っているストーブ販売会社の報連相(報告・連絡・相談)のお粗末な事で、1、2日予定が遅くなって出来上がりました。 でも、出来上がったのだから文句を言ったらバチが当たるってものです。ちなみに、去年の夏から階下の床の一部を直している 『プロクリーン』と言う会社は、まだ仕事を完了していません から😱😱😱 これが新しいストーブです。 ストーブにはソープストーンと言う石が使われています じゃ、前のストーブは?と言うと 現在のオレゴン州の規格からはずれてるし・・・   ゆっくりとジワジワと燃えるので、薪を運ぶ回数が減りましたよ🙆 但し、薪は、以前のようになんでもいいわけではなくて、楢やマドロン(ここらに良く生えてるサルスベリのような木肌をしている硬い木)のような硬い木でないといけないそうです。重いです。 だけど、薪を運ぶ回数が減っただけでも嬉しいですけどね。 サトレラパパが運び込まないのか?って? それが、今、サトレラパパの持病が悪化して重いものが持てないどころか、左腕が思うように動かせない状態なんです。だから、力仕事は、私です。 それに、やっぱり病気と闘うと体力もいるんでしょうね。午後は2時くらいから寝て、夕飯に起きてきます。これから、畑を整備して行かなくちゃいけないのだけど、私一人でどれだけ出来るのか・・サトレラパパの腕が回復してくるのか・・・。 ま、そんなとこで、 頑張るぞ! と、言うとこでしょうか? でも、人が、 「頑張らな...