第一世代我が家の『御三家』が虹の向こうで再会した日
この日、7月30日 毎年飽きずに同じような事ブログに書いてます😣 初めてブログを訪ねて下さった方がいるかもしれないので、大まかに説明をさせて頂くとします😅 野生動物がさまようド田舎に移住した私たちは、山羊や鶏を飼うにあたって家畜を野生捕食者たちから守る『護畜犬』を飼う事にしました。 私が日本で初めてアナトリアン・シェパードを見た時からの夢でもありました。 候補に挙がったのは、アナトリアン・シェパードと同じトルコ原産の護畜犬。姿、形は似てるけれど、違う犬種とされているカンガル・ドッグ。 そして、ノースカロライナのブリーダーから譲り受けたのが、ペーハ。 生後2カ月で我が家に来たのですが、すでにレイラよりデカく、 レイラ : デカっ!! ペーハ : おばちゃん可愛い ❣️ あれよ、あれよと言う間に、生後7ヶ月でサトリの体高(多分68cm+)を超えました。 時々一緒に外出もしました 。 ハッピーゴーラッキーの陽気な性格で、3頭はいいトリオでした。 ペーハが諸事情( ← どんな?と興味がありましたら こちらをクリック して下さい。)で、私たちの友人の山羊牧場へ移り住むまでは・・・。 ペーハは、そこに既にいた護畜犬たちと共に何十頭もの山羊を捕食者たちから守り、2020年の山火事による避難中に事故死しました。7歳8ヶ月でした。 彼は、自分が最後の約4年半暮らしたそこの土地に眠っています。 サトリやレイラのように命日のお参りは出来ませんが、きっと3頭一緒に私たちを見守ってくれていると信じています。 陽気で元気だったペーハへの今年のブーケ。 去年は確かハイビスカスのブーケで派手でしたが😄、今年は11月18日生まれの誕生日花の花言葉がユーカリのがいいかな?と思ったので。 本物のユーカリの花はこれです。 ピンクっぽいのもあるようですが、ペーハにはこれかな? 参考写真:Sugawara Seikaten