自分の犬の問題行動誰に相談しよう

『サトリの森』をずっと’購読してくださっている方はご存じだと思いますが、アメリカの獣医団体がなんと言おうと正の強化オンリー(Positive reinforcement training only)のトレーナーがなんと言おうと、私は基本、シーザー・ミラン流です。簡単に相談が出来るわけでもありませんが🙃


シーザー
シーザー・ミラン(Cesar Millan)

彼と似た考え方を持つ、バランスドッグトレーニングトレーナーのメソッドも学ばさせてもらってます。中でもトム・デイヴィス(Tom Davis)のかみ砕いて問題行動犬の飼い主さんに説明するビデオは、エリのリード反応の矯正に有効でした。

トム・デイビス
トム・デイビス(Tom Davis)

シーザーもトムも訓練士の資格を取得してるわけではありませんが、幼い頃から犬と暮らした中て自然に学んだ犬の習性や扱い方を熟知し、飼い主と犬のコミュニケーションが上手くいくように導いてくれています。勉強して頭に知識としていれる方法を学んで、資格を取ったけど実践なし、のペーパードライバーならぬペーパートレーナーとは違います。サトレラパパも同じです。幼い頃から動物と生活をして学んだ知識は、ずっと説得力があります☹

実際、私もサトリを迎える前に、日本で言う『陽性強化トレーニング(正の強化)』を学びに1時間以上もかけて出かけました。家庭犬しつけトレーナーになれればなれたでそれもいいな、と思ったのですが残念ながら筆記テストでダメでした。何回もトライしましたけどね🙄

何故か?

その講座を開催している団体は20代~30代しか合格させない、と言う噂を聞きました。
そして、その団体がシーザー・ミランの招聘に抗議行動をしていたということも🫤

今、シーザーは人気が出すぎて、招聘するなんて予算も大変だと思いますが・・・。
私が日本にいたら、トムを招きたいと本気で思います(誰か腰をあげませんかね?😉まだ、日本じゃ名前知らない人多いか・・・🙄)

何故私がこれほどトレーニングに興味を持ち、バランスドッグトレーニングを支援してるか・・。それは、サトリが手に余る強いスピリットを持つ犬だったからです。

『サトリの思い出ブログ』を読んでいただけるとどんな犬だったかご理解頂けると思います。将来、日本産シャイロ・シェパードを迎えたい方も参考に読んで頂くといいかも。でも、最近のシャイロは、かなり穏やかな性格になってるようですけど😅

正の強化オンリーのトレーニングはサトリに効かず、シーザー・ミランを知ってから、サトリとのつきあいかたに光が射した気がしました。はっきり言って、問題行動の修正をするのに、正の強化オンリーのトレーニングは時間がかかるし、タイミングを間違うと問題行動を助長させる結果にもなるのが理解出来ました。

シーザーが言う「Calm &Assertive(穏やかで毅然な態度)」の意味は理解出来たけど、シーザーが犬の注意を引く時に使っている「Tsch!」の音はサトリには通用しないし・・(これは私の犬友たちも同じ経験してました😁)。シーザーが放つエネルギーのパワーもわかるけど、自分がそこまで到達するにはどうすればいいのか・・・。

で、年月は過ぎていき、そんな中、トムの存在を知ったわけです。

この二人の共通点は、

飼い主に言うことはかなりはっきり言うけれど、自分の感情を押し付けないところ。

他のトレーナーの批判、非難をしないところ。

ちゃんと最後までやり遂げるところ。

犬が大好きだけど、人も好きなところ。

人よりも動物が好き、と言うトレーナーや獣医師には、何か抵抗を感じます。公正に評価をしてもらえるのだろうか?って。
以前、短期間一緒に働いた人がいましたが、彼女は同僚ともあまり親しいつきあいをしてないようだったし、私のいた会社は、人事関係ですから、人と人のやりとり多かったです。たまたま、一緒にお弁当を食べる機会があって話をしたんですが、

「私は人間が苦手で犬が好きだから訓練士になりたかった。」

って話してくれたんです。それ聞いた時、言わなかったけれど

「訓練士って、よそ様の犬を訓練する時は飼い主とのやりとりもあるのだろうから、人間スキルもないとダメなんじゃ?」

と思ったわけです。で、その後、シーザーが、視聴者から見たら腹が立つような飼い主とも上手にコミュニケーションを取っているのを見たし、トムはコミュニケーションスキルを勉強してる、と聞いて納得しました。

知人の中にも、人より動物の方が好き、と言う人いましたけど、多かれ少なかれプライベートな話を聞くと、人生で何かしらあった人多いのに気づきます。人とのつきあいが苦手になる原因があるんですね。

ちょっと話がずれました。

獣医師も、動物と接しているわけだから、問題行動の指導もしてくれるだろう・・・・って思いこむのはやめた方がいいと思います。日本でもアメリカでも、犬や猫を飼っていたら獣医さんとは関わらずにいられません。でも、病気に関しては素晴らしい知識や技術があっても、 犬の問題行動をどれだけ理解しているのか疑問に感じる事よくあります。


タンちゃん
クリックで拡大出来ます
うちのターニャは、筋金入りのハイパー犬で、
ビビりなものだからワンワン吠えるけど、人が自分に近づいてくるのがわかると、興奮しすぎておもらしをしまくります🤥
この間、病院へ検査に行った時なんか、もう大変でした。コロナで飼い主が建物へ入れないので、看護士が二人でターニャを迎えに来たのですが、ハイピッチの声でターニャの名前を呼ぶもんだから、手に負えなくなりました。一応事前に、ターニャの過剰興奮な性格も言っておいたんですけどね。

次回の予約時にリッチーがそのことを受け付けの人に言ったら

「みんな、犬が大好きだから・・・」

と言う返答にひっくりかえりそうでした。その犬に合った対応をしてもらいたいと思いました。
動物病院で働いている人たちに、そう言う犬にはどういう対応をすればいいのか、シーザーやトムに指導をお願いしたくなりました。

トレーナーを選ぶ時も同じだと思います。
その犬や飼い主に合ったトレーニング、問題行動修正を考えてくれる人なのかどうか。

私の場合、シーザーもトムもそばにいないけど、じゃ、どうするの?

彼らのビデオを見て研究し、彼らのやり方に賛同している飼い主と仲良くなる😊
と、思っている私なので、私はトムの ”No Bad Dogs” のクラブメンバーです。
”No Bad Dogs Official Club”
 と言います。
メンバーになるとYouTubeにアップされている彼のセッションのビデオ がほぼフルで観られるので、それでポイントをチェックして、うちの犬たちで試してみるんです。

今、クラブでは、毎月課題を決めてトレーニングの様子をみんなに見てもらう”Monthly Challenge”と言うのをやってます。これ、自分の犬たちのブラッシュアップになっていいですよ。毎月、トムが一人を選んでみんなでお祝いしてますが、私は選ばれる選ばれないに関係なく、今のところ毎月と言っても今回で3回目ですが😅、(主に)ビデオで参加しています。例えば、第1回目の「Threshold(敷居/入り口/戸口/境界)」がこれです。


 車のドアを開けた時、玄関や門を開けた時飛び出して事故にあわないようにするためのトレーニングです。
今月は、

「自信のない犬に自信を持たせるにはどうやりますか?」

どうやろうか、考えるのもまた楽しいですよ😊

補足:私の友人が埼玉で、犬のトレーニング、犬の幼稚園、パピークラスを開催しているのでご紹介します。貸し切り屋内ランもしてくれるそうですよ。

犬の学び場 わんとわん

コメント

このブログの人気の投稿

シャイロ・シェパードファン集合!!

日本の土を踏んだシャイロ・シェパード まとめ