気ばかり焦る今日この頃

 🎵は~~~るよ来い!

なぁんて、呑気な事言ってたら、雨の間の青空で、あれよあれよと草木が動き出しました。
日本も桜🌸が満開なんですって?

我が家の桜は例年なら満開になってるとこですが、まだ2分咲き程度です。

先日、地元の町のショッピングセンター・・・って言うのか・・へ行ったら、プラムの花が満開でした。


日本の春が桜だとしたら、南オレゴンの春は、このプラムと梨の花ですね。

我が家の花もボチボチは咲き始めてましたよ。

キャスと水仙

手前アーモンド、奥の白いのがサツマプラム

生えて欲しくない宿敵の雑草、『オランダフウロ』ももう早いのは種まで出来てました😮

ゼラニウム系なので花は可愛いんですけどね。

又、今年もこの雑草との闘いが始まります。いえ、もう始まってます。無我夢中になると腰が痛くなるまで草むしりしちゃうので、タイマーをつけたりして工夫します。

ここは、郡の決まりで、天候によって焚き火が出来る日、出来ない日があります。テレホンサービスに電話をして確認してから山積みにした枝を燃やします。森の中で、それこそ無心で焚き火焚きをするので、用心の為にキャスかエリを連れて行きます。

この日のお供はエリです。

ターニャは?
って思った人もいますか?😅
(きっぱり)ターニャは連れて行きません!
🆖

口を結んで強そうですが・・・

彼女を連れて行って何かが襲って来ても、きっと彼女は逃げるか、私が守らなくてはならなくなるので、連れて行きません😂『箸が転げてもおかしい年頃』と言う言葉がありますが、ターニャの場合は、『自分のおならにびっくりするターニャ』と言うくらいですから。
それに、じっとしていられない多動性なので、こっちが気が散って仕方ないです🥺

あ、そうそう。
去年、栗の甘露煮を頂いたのでお正月に栗きんとんを久々に作ろうと思ったのですが、なんと!!サツマイモを買って来るのを忘れました。ホントのサツマイモは、車で40分くらい行かないと売ってないのであきらめました。で、パウンドケーキ作ってみました。

栗のパウンドケーキとチコリとタンポポのコーヒー

アーモンドの粉と小麦粉を使ってみましたが、結構おいしく出来ました。
仕事で疲れた時はちょぴっと甘いもの、いいですよね😄

日本にいる時は、人に会うので結構忙しかったけれど、こっちに来てからはかなり自分勝手な時間を過ごしています。こんなんでいいのか、と思う時もありますが、動物たちがいるおかげでその世話や、庭と森の手入れで体は使います。

しかし、その動物たちの古株・・・。サトリ、レイラ、ペーハがいた頃の思い出を一緒に分かち合える最後の同志(サトレラパパは別にして😄)・・・・👍山羊の花ちゃんの具合がかなり悪くなってきたんです。
お腹にガスが溜まってパンパンになります。これは、春に新しい草(クローバー☘️)を食べて消化不良を起こしている証拠です。クレートに入れて、車に乗せてしばらく走ると、振動でガスが抜けるのですが、今回はどうも上手く抜けきれないし、身体を震わす時間が長くなりました。
もう、彼女も13歳で山羊の寿命でもあるようです。
サトレラパパは、花ちゃんをよく可愛がっていたのでいなくなったら寂しくなるだろうな、と思ってましたが、さっき山羊の小屋から家の方をじっと見ている花ちゃんの写真を撮ったら、何か私も寂しくなりました。
何か、ひとつの時代が終わるような気がします。渡米以来の数々の出来事に一つ区切りが出来るような・・。

明日も又会えるのだろうか、と思いながら今日も寝る事にします。
何よりも、苦しむ事だけはあって欲しくないと思います。

今日はほとんどこうして休んでました。


見事に咲いてくれたレンギョウ

コメント

平風 さんのコメント…
此方も桜が満開で賑わっています。でも春は別れの季節でもあり、、、 花ちゃんはブログに良く登場してくれていたから気になる存在ですが、やはりそれだけ歳を重ねてるんですよね。花ちゃんにとって穏やかな余生が送れますようにお祈りします。
サトレラママ さんの投稿…
花ちゃんへのお見舞いの言葉ありがとうございます。
そう・・。春は別れの季節なんですよね。そう言えばペーハとの別れも3月でした😞(と、思い出す)でも、平風さんとは花ちゃんの思い出話が出来そうですね。ありがとうございます。

このブログの人気の投稿

シャイロ・シェパードファン集合!!

飼い主目線の犬種紹介 シャイロシェパード(2)