チェコの犬事情
フト気づくと
今、我が家にいる犬たちはみんな垂れ耳でした😄

何で今頃そんな事?って?🙄

うちに犬はいなかったけど、隣りの犬のペットシッターしたり、知人の家のコリーのお散歩に一緒に連れてってもらったり😅

だから、サトレラパパと犬を飼おうと言う話になった時、シェパードも候補にあげました。サトレラパパは骨格的にGSDの腰の角度があまりにも不自然で加齢とともに何かしら身体に故障が出てきて長生きは出来ないと言って、賛成はしませんでした。
インターナショナルドッグショーを見に行って実際にリンクを走るGSDを見て私は勿論、サトレラパパもショックを受けました。当時は、ショー系だのワーキング系だの詳しく知りませんでしたしね😅
このビデオは海外のショーですけどこんな感じで、もっと腰を左右にゆらゆら揺らしながら走ってるように見えました。
まぁ、そんな訳でシャイロ・シェパードのサトリが家族になったわけです。
シャイロに決めるまで色々犬種を見てみました。サトレラパパからの条件はひとつだけ。
遺伝疾患が少ない犬種。
子供みたいですが、私は立ち耳の犬を一生懸命探しました🤨その時、見つけたのが【ボヘミアン・シェパード】”チョドスキー・ぺス”とも言います。(チェコ語で犬=ぺス(pes)です)

さて、ここからが本題なんですが・・・。
犬を迎える前には、下調べが大事ですよね。私も、シャイロに行く着くまでに時間をかけてリサーチしました。
そして、渡米してカンガルドッグのペーハを迎える時にもこう言う田舎生活に必要な犬種ってなんだろう・・・と色々な犬種見ました。そして、それぞれの犬種のブリーダーにもコンタクトもしました。

日本にいる時の、ボヘミアン・シェパード、渡米してからのホファヴァルト、そして、トルニャック。
このうち、ボヘミアン・シェパード以外はチェコ原産の犬ではありません。でも、ホファヴァルトを迎えようと声をかけたブリーダーはチェコの人、そして、勿論うちの犬たちのブリーダーもチェコの人。
チェコって、もしかして犬を育てる意欲が他と違う?
チェコスロバキアン・ウルフドッグ

国境警備犬のトレーニングに関わっていたKarel Hartl が、GSDとヨーロッパにいる狼をかけたハイブリッドを警備犬に使えるか試みたそうですが、狼の気質が強く出て警備犬には向かない事がわかった、と言う話もあります。
そこから知ったのが、チェコのジャーマンシェパード。チェコのGSDは国境を守るガードドッグとして育てられてきたので、全部ワーキング系みたいだけど、腰が下がってない!下がっていてもアメリカのショードッグほどではないのを発見!
![]() |
チェコGSD |
毛色もセーブルがほとんどで、一般的なGSDのイメージのブラック&タンとは違ってちょっと怖い感じ?😅ヨーロッパ系のジャーマンの Deutsches Demokratische Republik(DDR)
と俗に呼ばれているのも腰は下がってないですね。なぁんだ、ヨーロッパ系のGSDなら、サトレラパパもちょっと気持ちが動いたかな?🤗
しかし、随分違いがあるんですね。

どうしてショー系ってこんなに腰を落とさなくちゃいけないのかよくわかりません。「犬」の体型から完全に離れてます。
アメリカって、どこかヨーロッパに対抗意識を持っている感じではあります。
車の部分の呼び方も、距離の呼び方も、温度の言い方も・・。だから、犬も「アメリカ風」にしちゃうんだろうか。
私が時々観るYouTuberのドッグトレーナー。彼はラブラドールが大好きらしいけれど、多種多様な犬種を預かってトレーニングもしている面白いおじさんです。
彼のビデオで紹介されたGSD。2,3歳の♂️らしいですけど

コメントを見たら、多くの人がこのGSDの骨格の事褒めてました。
やっぱりGSD愛好家たちの間でも、アメリカショータイプのGSDの体型については、批判的な意見をもっている人多そうです。
チェコってチェコスロバキアと呼ばれていた頃から魅力的な国だと思ってましたが、改めて見る目が変わりましたよ。

南オレゴン今夜はスーパームーンよく見えました。 |
コメント