Merry Christmas!🎄🎅 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12/24/2022 Wishing you a very merry Christmas filled with fun and laughter, and very best wishes for a fabulous New Year!今年は、サトリ(7回忌)、レイラ、ペーハ(双方3回忌)なので、スペシャル記念クリスマス写真にしました😄2015年12月地元で撮影😉皆様、良い年をお迎えください。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
シャイロ・シェパードファン集合!! 3/03/2019 死んだ人の年を考える、ってありますが。 逝ってしまった犬の年も考えますよね。 サトリが生きてたら今年の2月で16歳だった。 シャイロで16歳まで生きた子は今のところ聞いたことないけれど・・・・。 何か、逝ってしまった🌈2016年よりも、年月たつごとにサトリが懐かしくなっているような気がする今日この頃です。 2011年夏の旅行で。自分の物(おやつと💩袋と水)は自分で持つ サトリ8歳の秋 しかし、サトリがいなくなってシャイロ・シェパードと縁が切れたわけでなく、逆にサトリがつないでくれたんじゃないかと思う、切っても切れない縁が出来たような気がしています。 そのひとつが、オビディエンスクラスにキャスより1ヶ月お兄さんの リコス がいた!と言う事。 家でくつろぐリコス クラスで(超)大型犬がリコスとキャスだけだったことから始まって、一緒にCGC(Canine Good Citizen)テストのクラスに参加して合格したり。リコスの飼い主のスーザンもしゃべっていて楽しい女性なので自然と仲良くなりました。 それと・・・・アメリカに来て何よりのシャイロ関連ビッグイベントは、日本にいる時から姿は見えずとも風💨の噂には聞いていた、南さん。 日本で初めてのシャイロ、今は亡き Baal の飼い主であり、シャイロのブリーダーでもある彼女とついに顔合わせが出来た!と言う事ですね👍 思えば長い道のりだった🙆♀ 日本にいた頃、南さんのお友達から頂いた在りし日のBaal アメリカ西海岸地域に住むシャイロ・シェパードのグループが毎年秋に行なう 『シャイロ・ディ』 と言うイベントに彼女も参加するからどうですか?とお招きを受けました。 日本にいた頃、いつの日にかきっとアメリカでシャイロに囲まれるんだと言う夢を見ていた私。しかも、偶然とは言え、サトリが亡くなったその年に訪れたチャンス。 私の人生において何回か経験している 「信念を固めそれに向かって 努力すれば (⬅ここが大事)いつか願いは叶う」 と言う私の信条が又、実現しそうな予感。 2016年うちを去るちょっと前のペーハ うちからちょっと遠く、家には🐐や🐔もいるのだけどねぇ。 でも、サトリがくれたチャンスかもしれないと思っ... もっと読む »
シャイロ・シェパードドッグショー&ビッグニュース 5/28/2025 今日のブログは2日分ある感じですから、覚悟して読んでみて下さい😂 5月23日から25日にかけて、シャイロ・シェパードの ナショナル・スペシャリティ (単一犬種のショー)が、開かれました。しかも、オレゴン州で行われると知って、行かないわけにはいかないよね!って事で、見学しに行って来ました。 私はブリーダーじゃないし、サトレラパパも特にショーに興味があるわけでもないし、会場まで片道4時間ちょっとかかるし、我が家の動物の面倒を看てくれる人もいないから日帰りじゃないとダメだし・・・・。 と思ったけど、サトレラパパも近頃は体調も良いようで、体重が増えたと喜んでたので行ってみようか、と言う事になりました!😀 9年前に、カリフォルニアで行われた 「シャイロ・プレイ・ディ」 で知り合った人たちもいるそうなので、 ちょっと 気分 9年前に【 シャイロ・プレイ・ディ 】に一緒に行ったターニャを今回も連れて行きました。 左の黒い子ヤギか子羊みたいなのが 🤣 生後4カ月だったターニャ 久しぶりに会うシャイロ達や友人を想像しながら都会らしい町並みや住宅地を見ていたのですが、🚥待ちの時に見つけた通りの名前が書いてあるサインが目に飛び込んできました。 普通に、緑っぽいバックに白で書いてあったのですが、私の目には1ヶ所が強烈に見えました。 こんな感じ・・・ ” Teal” とは、 「緑がかった青」 の色を言うのですが、生まれた子犬の個体認識の為にサトリに与えられた紐の色なんです。 信じるも信じないも、私が変なのか、考えすぎでは・・・と思う人もいるでしょうけれど、シャイロ・シェパードに関係した事に私が関わるといつも、サトリが陰になり日向になり登場するんです😅 「サトリの事は忘れてないよ!」 と心でつぶやきながら、こんな辺鄙な所でホントにショーなんてやってんだろうか?と不安になりながら山道をくねくね、トロトロ車を進めました。 建物が見えた時にはホッとしたもんです😄 元々は、牧場だったらしく、厩舎がりっぱでした。そこでショーは開かれてました。 私たちが着いた時はランチタイムだったので、友人のカレンとジョイたちがたむろっている所へ直行しました。 Facebookでは見ていたジョイの愛犬マグナスはさすが大きくりっぱになってました。 マグナスの写真はジョイの投稿からスナップショットでお借りしてま... もっと読む »
飼い主目線の犬種紹介 シャイロシェパード(2) 3/29/2024 <シャイロ・シェパード> サトリ 犬図鑑に載った時(撮影:"Photo Works Terra" 木寺良三氏) 私たち二人の生活に入って来たシャイロ、サトリ に、 ついて書こうと思ったけど思い返せば。サトリの話はもう、数知れないくらいブログに書いてきました。(しかも、同じような事を😂)もう、この世にいないので、当然、目新しい話題は何もないですしね。 そこで、フト思いついた💡💡💡のは、実際にこの犬種を飼っている友人たちがいるわけなので、その中の5人の方(日本人4人、アメリカ人1人)たちに、アンケートを書いてもらうのはどうだろうか、ということです。 アメリカのシャイロオーナーたちのコメントを読んだり、犬図鑑っぽい記事を見てると、 「今のシャイロってみんなこんななのかな?」 と言う好奇心も湧きました。 と、言うのもこのブログを読んでる方はおわかりのように、サトリはかなり手強い犬でしたから😅 その理由は、サトリが MAW と言うタイプの、 * 5代目のシャイロ だったからなのか。 *当時(2000年初期)は「シャイロシェパード」として繁殖出来る犬は、オリジナルから数えて4代目の犬からでした。だから、サトリはまだまだオリジナルに使われた犬たちの血が濃く入っていただろう、とも推測出来ます。 5人の皆さん、快く回答してくれました。ありがとうございます🙆 Q & A方式でご紹介しようと思います。果たして、シャイロ・シェパードはネットや犬図鑑に書いてあるような犬種なのかどうか・・・😁 5人様のお名前は、単にアルファベットにさせて頂きました。 Aさん は2頭 8ヶ月(♂️)、10歳(♂️) Bさん も2頭 9歳(♂️)11歳(♀️) Cさん は3頭 4歳(♀️)3歳(♀️)8ヶ月(♀️) Dさん は1頭 2歳(♂️) Eさん も1頭 7歳(♂️) 質問は簡単に6問です! 1. ”Gentle Giant”(優しい巨人)とも言われるが、子供のいる家庭にも向いてるのか。 Aさん :社会化教育と躾をしっかりやれば向いていると思う。 Bさん :遊ぶのが好きだし、うちの子供たちが耳をひっぱろうが、尻尾をつかもうが、 気に入りの物を奪おうが忍耐力があり、絶対に噛まないけれど... もっと読む »
コメント