クリシェ
アメリカで『友人』は・・・チラホラ😉・・・・います。
でも、日本にいる私の『友人たち』とは全く違うレベルです。
別に、ランク付けしてるわけではないんですよ。
アメリカ人だからとか(サトレラパパはアメリカ人ですしね😀)、日本人じゃないからとかじゃないです。
日本人が良ければ、南オレゴン日本人会みたいなのもあるからその会員になればいいですが、私は入っていません。入会する意思もありません。
前にも書いた記憶がありますが、中学の英語の先生が、アメリカ人とドイツ人を挙げて、気質の話をしていました。
ドイツ人は、外側は固くて、打ち解けるのに時間がかかるが、一度その壁が壊れると心に触れるのが易しくなる。アメリカ人は、 とても人当たりがよく、初対面でも昔からの友人のように振舞うが、心の中に入るのはとっても難しい。
何か、それがとても印象に残っていたのですが、アメリカに来てそれが実証された気がしました。
日本にも口先美人はいますが、アメリカ人ってまさにそれ!
病院とかお店とか行くと、み~んな前から知ってる人のように、笑顔で話してきます。
すごく親しいように、相手が、『今度一緒に食事😋に行きましょう』とか、『今度、〇〇をお見せしましょう』とか言ってきても『今度』が実現したことはほとんどありません。
シーザー・ミランが、オンラインセミナーで、一緒に働く人探し、友人になる人の彼の基本の哲学を話してました。
だと言ってました。犬の問題行動のリハビリ,トレーニングでも、一番大切なのは、最後の『Follow-throgh』なんです。
多くの飼い主たちは、犬が望ましくない行動に出た時に、大声で名前を呼び、いけないと叱ったりしますが、犬がそれにびっくりして一瞬ひるんだら、それで良しとしてしまうので、犬は自分がした事の何が悪かったのかをわからないままでいるわけです。だから、同じ間違いをすぐに繰り返してしまうんです。
どのように『Follow-throgh』をするかは、また別の機会に話すとして・・・。
そうです。シーザーの哲学はまさに私の信条でもあります。(なんて大口たたいてますが😅)
今朝、私が先日事故死したペーハの飼い主のアーンにメールを書いたんです。サトレラパパにも読んで聞いてもらいました。最後の〆の言葉の所で、いつものように
と書いたら、サトレラパパに
まだ、ペーハの事故死を消化していないのに、ついついいつものように決まり文句を書いてしまいました。
いや、本当にそのつもりならいいんですよ👍
言った本人は、その場の雰囲気でつい・・・とか、又は、私がアーンに書いたように深く考えず、さらっと礼儀だったかもしれない。
でも、もしかすると相手はその言葉を素直に受け取ってくれてるかもしれない。
初対面の人の場合は、こちらもお愛想で言ってくれているんだと思うでしょうけれど、ある程度の面識がある人の場合は、特に、注意して言葉を使わないと、又会う日が来るのを楽しみにしているかもしれない・・・。
そして、それがその場しのぎの言葉だったと気づいた時、どう思うでしょうか?
英語にも日本語にも、そう言う『言葉のパッケージ』(決まり文句)、クリシェがあるのは、良くもあり、悪くもありで、よく注意をして使わなくちゃいけないと改めて思いました。
私個人の見解を率直に述べると、私自身が、そうされたくないからです。
そうされて悲しい思いをしたり、失望したりしたこともあるし、人をそう言う気持ちにさせたこともあったから。
でも、人間なんですから、忙しかったりして時間がたっちゃうと忘れちゃったりもするかもしれませんよね😁
親しい人だったら、
「この間、ああ言ってたけど、どうなったの?」
とサラリと聞いてもいいんじゃないですか?
「あ、ごめ~ん。うっかりしちゃった!😱」
ってなるかもしれません。そしたら、笑って許しちゃいましょう!
でも、日本にいる私の『友人たち』とは全く違うレベルです。
別に、ランク付けしてるわけではないんですよ。
アメリカ人だからとか(サトレラパパはアメリカ人ですしね😀)、日本人じゃないからとかじゃないです。
日本人が良ければ、南オレゴン日本人会みたいなのもあるからその会員になればいいですが、私は入っていません。入会する意思もありません。
前にも書いた記憶がありますが、中学の英語の先生が、アメリカ人とドイツ人を挙げて、気質の話をしていました。
何か、それがとても印象に残っていたのですが、アメリカに来てそれが実証された気がしました。
日本にも口先美人はいますが、アメリカ人ってまさにそれ!
病院とかお店とか行くと、み~んな前から知ってる人のように、笑顔で話してきます。
すごく親しいように、相手が、『今度一緒に食事😋に行きましょう』とか、『今度、〇〇をお見せしましょう』とか言ってきても『今度』が実現したことはほとんどありません。
何回もそれを経験すると、ひねくれてるわけじゃないんだけど
またか・・😕
リップサービスね?🗢
ってなります。
シーザー・ミランが、オンラインセミナーで、一緒に働く人探し、友人になる人の彼の基本の哲学を話してました。
Agreement(共感)
Commitment(約束)
Follow-through(遂行)
だと言ってました。犬の問題行動のリハビリ,トレーニングでも、一番大切なのは、最後の『Follow-throgh』なんです。
ドッグトレーニング |
多くの飼い主たちは、犬が望ましくない行動に出た時に、大声で名前を呼び、いけないと叱ったりしますが、犬がそれにびっくりして一瞬ひるんだら、それで良しとしてしまうので、犬は自分がした事の何が悪かったのかをわからないままでいるわけです。だから、同じ間違いをすぐに繰り返してしまうんです。
どのように『Follow-throgh』をするかは、また別の機会に話すとして・・・。
そうです。シーザーの哲学はまさに私の信条でもあります。(なんて大口たたいてますが😅)
つまり日本語でよく聞くところの
有言実行
ですね。
今朝、私が先日事故死したペーハの飼い主のアーンにメールを書いたんです。サトレラパパにも読んで聞いてもらいました。最後の〆の言葉の所で、いつものように
We hope we can visit you someday soon.
( 近々お訪ね出来たらいいと思います。 )
「嘘はいけないよ。本当に近々行くつもり?
アーンがそれを読んで、じゃ、今週末はどう?と言ったら行くの?
『言葉のパッケージ』を使わないで、誠実な気持ちを書くべきだ。」
と言われ、ハッとしました。
ハッ!! |
まだ、ペーハの事故死を消化していないのに、ついついいつものように決まり文句を書いてしまいました。
日本でもありますよね。
「今度遊びに来てね。」
「お近くにいらした際は是非お立ち寄りください。」
いや、本当にそのつもりならいいんですよ👍
言った本人は、その場の雰囲気でつい・・・とか、又は、私がアーンに書いたように深く考えず、さらっと礼儀だったかもしれない。
でも、もしかすると相手はその言葉を素直に受け取ってくれてるかもしれない。
初対面の人の場合は、こちらもお愛想で言ってくれているんだと思うでしょうけれど、ある程度の面識がある人の場合は、特に、注意して言葉を使わないと、又会う日が来るのを楽しみにしているかもしれない・・・。
そして、それがその場しのぎの言葉だったと気づいた時、どう思うでしょうか?
英語にも日本語にも、そう言う『言葉のパッケージ』(決まり文句)、クリシェがあるのは、良くもあり、悪くもありで、よく注意をして使わなくちゃいけないと改めて思いました。
そこまで、気を遣うか?
って言う人も勿論いていいんです。私個人の見解を率直に述べると、私自身が、そうされたくないからです。
そうされて悲しい思いをしたり、失望したりしたこともあるし、人をそう言う気持ちにさせたこともあったから。
でも、人間なんですから、忙しかったりして時間がたっちゃうと忘れちゃったりもするかもしれませんよね😁
親しい人だったら、
「この間、ああ言ってたけど、どうなったの?」
とサラリと聞いてもいいんじゃないですか?
「あ、ごめ~ん。うっかりしちゃった!😱」
ってなるかもしれません。そしたら、笑って許しちゃいましょう!
💖笑って許して💖 |
コメント
大事ですねー。私もとても'共感'します。サトレラパパの言葉も!
私もこれは性分なのでしょうけれど、真っ直ぐな気持ちしか言葉に
出来ない。気持ちのない、出来ない約束も出来ない。
しかーし、自分の伝えたい気持ちが、きちんと相手に伝わる言葉で、
伝えられているのか、相手が理解してくれたのか、心配になることは
結構あります。想像力もとっても大事だと思っていて、それでも
今の世の中、想像力を遥かに超える出来事も多いので、なかなか
しんどいですね。
コメントありがとうございます。
確かに、想像力、大事ですね。同感です。
相手にちゃんと伝わってるかどうか。
不安になることありますね。
自分の想像の範囲をこえる言動が返ってきたら通じてないと思った方がいいのかしら?🙄
言葉もそのまま受け取れないですからねー
でも打ち解けたあとは普通に裏のない言葉をかわすのですが、なんだか巷の思い込みによって、変に勘ぐられたりします。
この記事で思い出しましたが、随分前にblogで紹介のあったシチューちゃんとその時に作って食べました❗
大人の味で美味しかったです😄
確か、学生時代だったか。大学には、あちこちの地方からの人が集まるので色々な話を聞きましたが、「京都の人」についての話は結構、印象に残ってます。(ここには書きませんが)
でも、後に私が知り合った京都出身の人たちは、そんなじゃなかったですよ😊
シチュー作ってみました?ワイン一杯だから大人の味ですね。
ありがとうございます。って私のオリジナルメニューじゃないですけどね😅
あ、書き忘れましたが。
アメリカ人が、打ち解けにくいのは、アメリカの社会問題が背後にあるからのように思われます。