まず、疑ってみる・・・・
この世の中、便利になり過ぎて来てある意味、人間が退化しつつあるんじゃないかと感じる昨今です。
そんな反社会的にも聞こえる事を言っている私でも、インターネット💻が普及している世の中に生きていて・・・と言うか移住🛫出来てよかった、と思っているのです。
実際、このブログだって、インターネットのおかげで、遠くにいる私の友人に近況を知ってもらう事が出来るし、自分がアメリカで見聞きしたことを、お知らせすることも出来るしね😉
Facebook(以下FB)利用者が世界中にいて、この10年間くらいでかなりの日本人もアカウントを持つようになって、以前は『Mixi』で繋がっていた友人たちも今はほとんどFBに移行している感じだし。
サトレラパパの話では、FBに投稿したことが将来の自分の就職等々に影響を及ぼすだろう、と言う懸念からアメリカではFB離れも増えているようだけれど。
削除すればいいじゃない、と思ったけど、結局削除しても、アカウントはFBの大元には残るらしいですよ😒
そもそも、私がFBを始めたのはイギリスに住んでる古い友人を探したくて始めたわけで(その人を見つけましたよ😊)投稿を頻繁にするつもりはなかったのが正直なところ。
ところが、移住をしたことで、今も続いてます😀
日本人も外国人も私の”友だち”リストにはいますが、日本人のFBの使い方と外国人の使い方の違いが結構面白いですよ。
日本にいた頃は、サトリを通じて沢山の人と知り合う事が出来ました😀
しかし、今はすごく辺ぴな所に住んでいるので犬を飼っている人も『リードをつけてお散歩』なんて滅多にお目にかかりません。みんな広い自分の家の敷地に放し飼いだから散歩へ行く必要がないのです。
でも、FBを通じて知り合えた人結構います。(FBをやっていない人には通じない話ですが、)私が、入っているカンガルドッグのグループページで、会ったことある人は一人もいませんが、情報交換をしていると何か前から知っている人たちの気がしてきます。
FBを応援するブログを書いてるつもりじゃないので、このくらいにします。
FBには、色々な情報がとびかいます。
自分が読んだネットの記事とかも簡単にシェア出来ますから。
知識も増えるし、自分が思い込んでいたことが違っていた!と気づく事もあるでしょう。
でも、それだけ情報がネットを通じて簡単に飛び交うのが、ある意味危険でもあるな、と最近思うんです。
人がシェアしたものを丸のみに信じ込むのが危険なのです。
シェアした私の友人が悪いのではありません。何故なら、それをみんなに教えてあげたい、と言う善意からだからです。
私も前はそうでした。
何か、自分が知らない事を読んだりするとすぐにシェアしたり・・・。
でも、最近、YouTubeで、投稿者の信念や思い込みなどで、実際の事を曲げて編集した動画とかが投稿されたのを知ったんですよね。(アメリカ人のYouTube投稿ですが)
サトレラパパがそう言う事に関しては結構慎重なので、疑う事を知らないうぶだった😁私の思い込みを違う方向から指摘してくれます。
そう言う『トレーニング?』のおかげで、いいのか悪いのか、この頃は私も慎重になり、何かあるとまず疑ってかかるようになりました。
「どこに根拠があるのか?」
「個人的な見解か、プレーンな情報なのか。」
そして、自分で出来る限りリサーチをする癖がつきました。
この間も、友人がシェアした記事を読んで、そのシェアされた記事を書いた人の他の話題を読んでみました。
そうすると、ピックアップしている話題に嘘はないようだけれど、どうも、その人は偏った見方をそのまま書いているような印象を受けました。他の人へ警告的な文章で。
今、気になってるのが、【穀物フリー(不使用)】ドッグフードのこと。
説明すると長くなるのでサラッと書くと、今までの常識をくつがえすような事を科学者が発表すると、全体像をみないでそこのポイントだけに集中すると言う傾向があり、飼い主たちの反響にはその記事を発表した博士自身もびっくりして、ひとつの事柄に集中しないようにと言うようなフォローするコメントを後日出しました。
その後、あるブランドの『穀物不使用』のフードを食べてる犬に拡張型心筋症が発症すると言う話題が公表され、どのブランドがリストアップされているのか見ましたが、アメリカでも石を投げれば当たると思われる人気のあるブランドです。
うちもそのリストにあるのを買ったりしていたので気になって記事を読みましたが、科学的に検証されたものではなく、拡張型心筋症になった犬を診察した獣医師の申告によるもので、何千匹の犬が、すべて同じものを食べていた中から出た数字ではないし、専門的に調べられたものでないのでした。
でも、勿論、気にするのはいいことです。自分で食事を選べない動物の健康は人間の手にすべてかかるわけですから。
つまり言いたかったのは、ひとつの記事、人の噂をそのまま信じ込まずに、ちゃんと自分で調べて、納得しましょう!と言う所です。
科学的な実験は絶え間なく続けられ、過去に良いとされていたものが悪くなったり、又その反対もあります。(コレステロールに関してもそのひとつでは?)
例えば、犬にとって、ブドウ(レーズンも)が有毒であるという事が証明されたのも、実はそんな古い話ではなく、2008年に発行されている、犬、猫への自然療法の本には、ブドウが療法に使われるように書かれています。
有毒なのは判明しても、じゃ、それに含まれる何の物質が犬や猫に有毒となるのかがまだわかっていないものもあります。
何でもシェア出来るネットは危険であると同時に、為になる情報もとてつもなくあると言うわけです。
自分の大事な者たちの為に、リサーチに時間を費やす事に文句はないですよね。
自分たちが聞き知った情報をみんなで交換し合って真偽を追求するのもいいですね😑
「これは評判いいみたいだし。」
と同じものばかり食べていると何かが偏って健康に障害が出るからです。
それは、人間にも同じですね。
私も書きながら、何か、最近忘れていたような気もします。だから、今度は違うフードにしようかと考えてます😉
そんな反社会的にも聞こえる事を言っている私でも、インターネット💻が普及している世の中に生きていて・・・と言うか移住🛫出来てよかった、と思っているのです。
実際、このブログだって、インターネットのおかげで、遠くにいる私の友人に近況を知ってもらう事が出来るし、自分がアメリカで見聞きしたことを、お知らせすることも出来るしね😉
Facebook(以下FB)利用者が世界中にいて、この10年間くらいでかなりの日本人もアカウントを持つようになって、以前は『Mixi』で繋がっていた友人たちも今はほとんどFBに移行している感じだし。
サトレラパパの話では、FBに投稿したことが将来の自分の就職等々に影響を及ぼすだろう、と言う懸念からアメリカではFB離れも増えているようだけれど。
削除すればいいじゃない、と思ったけど、結局削除しても、アカウントはFBの大元には残るらしいですよ😒
そもそも、私がFBを始めたのはイギリスに住んでる古い友人を探したくて始めたわけで(その人を見つけましたよ😊)投稿を頻繁にするつもりはなかったのが正直なところ。
ところが、移住をしたことで、今も続いてます😀
日本人も外国人も私の”友だち”リストにはいますが、日本人のFBの使い方と外国人の使い方の違いが結構面白いですよ。
日本にいた頃は、サトリを通じて沢山の人と知り合う事が出来ました😀
しかし、今はすごく辺ぴな所に住んでいるので犬を飼っている人も『リードをつけてお散歩』なんて滅多にお目にかかりません。みんな広い自分の家の敷地に放し飼いだから散歩へ行く必要がないのです。
でも、FBを通じて知り合えた人結構います。(FBをやっていない人には通じない話ですが、)私が、入っているカンガルドッグのグループページで、会ったことある人は一人もいませんが、情報交換をしていると何か前から知っている人たちの気がしてきます。
FBを応援するブログを書いてるつもりじゃないので、このくらいにします。
しかし、引き続き、FBの話になりますが・・・😅
FBには、色々な情報がとびかいます。
自分が読んだネットの記事とかも簡単にシェア出来ますから。
知識も増えるし、自分が思い込んでいたことが違っていた!と気づく事もあるでしょう。
でも、それだけ情報がネットを通じて簡単に飛び交うのが、ある意味危険でもあるな、と最近思うんです。
人がシェアしたものを丸のみに信じ込むのが危険なのです。
シェアした私の友人が悪いのではありません。何故なら、それをみんなに教えてあげたい、と言う善意からだからです。
私も前はそうでした。
何か、自分が知らない事を読んだりするとすぐにシェアしたり・・・。
でも、最近、YouTubeで、投稿者の信念や思い込みなどで、実際の事を曲げて編集した動画とかが投稿されたのを知ったんですよね。(アメリカ人のYouTube投稿ですが)
サトレラパパがそう言う事に関しては結構慎重なので、疑う事を知らないうぶだった😁私の思い込みを違う方向から指摘してくれます。
そう言う『トレーニング?』のおかげで、いいのか悪いのか、この頃は私も慎重になり、何かあるとまず疑ってかかるようになりました。
「どこに根拠があるのか?」
「個人的な見解か、プレーンな情報なのか。」
そして、自分で出来る限りリサーチをする癖がつきました。
この間も、友人がシェアした記事を読んで、そのシェアされた記事を書いた人の他の話題を読んでみました。
そうすると、ピックアップしている話題に嘘はないようだけれど、どうも、その人は偏った見方をそのまま書いているような印象を受けました。他の人へ警告的な文章で。
今、気になってるのが、【穀物フリー(不使用)】ドッグフードのこと。
説明すると長くなるのでサラッと書くと、今までの常識をくつがえすような事を科学者が発表すると、全体像をみないでそこのポイントだけに集中すると言う傾向があり、飼い主たちの反響にはその記事を発表した博士自身もびっくりして、ひとつの事柄に集中しないようにと言うようなフォローするコメントを後日出しました。
その後、あるブランドの『穀物不使用』のフードを食べてる犬に拡張型心筋症が発症すると言う話題が公表され、どのブランドがリストアップされているのか見ましたが、アメリカでも石を投げれば当たると思われる人気のあるブランドです。
うちもそのリストにあるのを買ったりしていたので気になって記事を読みましたが、科学的に検証されたものではなく、拡張型心筋症になった犬を診察した獣医師の申告によるもので、何千匹の犬が、すべて同じものを食べていた中から出た数字ではないし、専門的に調べられたものでないのでした。
でも、勿論、気にするのはいいことです。自分で食事を選べない動物の健康は人間の手にすべてかかるわけですから。
つまり言いたかったのは、ひとつの記事、人の噂をそのまま信じ込まずに、ちゃんと自分で調べて、納得しましょう!と言う所です。
科学的な実験は絶え間なく続けられ、過去に良いとされていたものが悪くなったり、又その反対もあります。(コレステロールに関してもそのひとつでは?)
例えば、犬にとって、ブドウ(レーズンも)が有毒であるという事が証明されたのも、実はそんな古い話ではなく、2008年に発行されている、犬、猫への自然療法の本には、ブドウが療法に使われるように書かれています。
有毒なのは判明しても、じゃ、それに含まれる何の物質が犬や猫に有毒となるのかがまだわかっていないものもあります。
何でもシェア出来るネットは危険であると同時に、為になる情報もとてつもなくあると言うわけです。
自分の大事な者たちの為に、リサーチに時間を費やす事に文句はないですよね。
自分たちが聞き知った情報をみんなで交換し合って真偽を追求するのもいいですね😑
サトリを迎えた頃だったから、10年以上も前ですが、
「同じフードをあげ続けない事」
と言う話を聞いたことがありました。
「これは評判いいみたいだし。」
「うちの犬はこれが好きだから。」
と同じものばかり食べていると何かが偏って健康に障害が出るからです。
それは、人間にも同じですね。
私も書きながら、何か、最近忘れていたような気もします。だから、今度は違うフードにしようかと考えてます😉
お友だちを沢山招いてくれたサトリに敬意を表して😘 |
コメント
便利なんですがね。先月3年ほどブログでやり取りしていた方に 近所に行く用事ができたので(わんこに)会いに行きたい ってメールしたら 「私はあなたの事を何も知らない」って断られました。
ついリアルな知り合いのような勘違いをしてしまってました(汗)
ブドウもそうですが キシリトールも昔は 引用歯磨きキシリトール入りガム が販売されてました。
おっしゃるように自分で考えて賢く使わないとですね。
不信感お強いとか?私もどちらかと言えばそうですよ。
今の世の中、その方がいいような気がします。
FBはアメリカでは当局と連携して情報を流す、から始まってあまりいい噂は聞かないんですけどね。私はそんなんで、差しさわりのない範囲で利用しています。
書きたいことは、このブログに書いてると思います😄
3年間もブログでやり取りされて、ちゃんと前もって連絡を取ってるのに、断るのは日本人らしいと言えばらしいですね。別に家じゃなくてもどこかで会う事も出来たでしょうに。もしかしたら、以前嫌な思いをされたのかもしれないですね。批判はやめましょう・・。
ブログのその方のご指摘をうけて アメーバで慣れないブログをはじめました^^
何事も勉強になります。あきらめない私。来年には会ってもらえそうです!
チャットみたいに返事が早いでしょ?
この時間は一通り1日の仕事を終えてPCに向かってるんです😜
「間違い」は「犬用」と理解しておりました。ご安心を。
どんなご指摘を受けられたのか想像できませんが、ブログ始めたんですか?
よかったら、『サトリの森』のリンク集に載せますけど、どうですか?